Saturday, June 30, 2012

Julep Maven July 2012


本日は、7月の Julep Maven のご紹介でございます。( Julep Maven については、以前のこちらの記事をご覧くださいませ。)


今月私が選んだ組み合わせは American Beauty で、リップグロス Julep Lip Vernis - Peony 、ネイルポリッシュはLynn (ヌード ブラッシュ パール)とYumi (ピンクグリッター)のセットとなっております。今月はアメリカの独立記念日にちなんで、アメリカ在住の方には America-The Beautiful (赤、ロイヤルブルー、星型シルバーのグリッター) のプレゼントがございました。どのお色も素敵でたいへん気に入っております。特にプレゼントの America-The Beautiful は、アメリカの国旗をイメージさせる遊び心のあるお色で、見ているだけでも楽しくなってしまいます。ちなみに、Yumi はOPI のティーン エイジ ドリームを思い出させるようなお色でございます。

アメリカにお住まいの方でJulep のネイルポリッシュにご興味のある方がいらっしゃいましたら、1¢で最初のbox をお試しできるプロモコードをのせておきますので是非ご利用下さいませ。(いつでもキャンセルが可能でございますので、1回限りでキャンセルされる方もいらっしゃるようです。)

http://www.julep.com/rewardsref/index/refer/id/19139/ (←Julep の私の招待リンクサイトでございます。開くまでに少しお時間がかかる場合があるようです。)

penny promo codes:
PENNYINTRO
又は
COLOR2012

*プロモコードが期限切れの場合にはお許し下さいませ。

にほんブログ村 美容ブログ コスメへ
にほんブログ村

Friday, June 29, 2012

VOLUSPA GOJI TAROCCO ORANGE


本日は、私のお気に入りのキャンドルのひとつ VOLUSPA の GOJI TAROCCO ORANGE のご紹介でございます。


こちらのキャンドルは、Goji ベリーと Tarocco オレンジがブレンドされたさわやかな香りでございます。暑いこの季節、こちらの香りを嗅ぐと気分をリフレッシュさせてくれるので気に入っております。アメリアカでは、Anthoropologieや雑貨店、ブティックなどでよく見かけますので機会がありましたら、香りを嗅がれてみて下さいませ。

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ
にほんブログ村

Thursday, June 28, 2012

REVLON SUPER LUSTROUS LIPGLOSS


本日は、昨日に引き続きアメリカの You Tube のビューティチャンネルで好評のドラッグストアーのリップグロス、 レブロンのSUPER LUSTROUS LIPGLOSSのご紹介でございます。こちらのリップグロスは、昨日ご紹介致しましたNYX のグロス同様、塗り心地があまりベタベタせず気に入っております。NYX のグロスに比べますと少し透け感があり、香りはほとんど気になりません。お値段もお手頃なので、いろいろなお色を試せるのも嬉しいです。

にほんブログ村 美容ブログ コスメへ
にほんブログ村

Wednesday, June 27, 2012

NYX Mega Shine Lip Gloss


本日は、NYX Mega Shine Lip Gloss のご紹介でございます。こちらのリップグロスはアメリカの You Tube のビューティーチャンネルで好評で、ドラッグストアーで購入できるお手頃価格のリップグロスでございます。


付け心地が滑らかであまりベタベタせず、発色がよろしいですので口紅の上に重ねるのはもちろんですが、口紅なしでそのままグロスのお色を楽しむことも可能でございます。ただ、こちらのグロスの香りでございますが、小児用のかぜシロップ(チェリー味?)のような香りで、苦手な方もいらっしゃるかと思います。パッケージには日本語表記もございますので、日本でも販売されているのかもしれません。

にほんブログ村 美容ブログ コスメへ
にほんブログ村

Tuesday, June 26, 2012

bareMinerals READY Touch Up Veil  &  ecoTOOLS brush


本日は、私が普段お化粧直しに愛用しておりますファイスパウダーbareMinerals READY SPF 15 Touch Up Veil と 携帯用ファイスブラシecoTOOLS Recycled Retractable Kabuki のご紹介でございます。


こちらのベアミネラズのタッチアップベールはプレストされております為、以前のパウダー状のミネラルベールに比べると粉の飛び散りの心配がなく、お出かけ先でのお化粧直しがし易く便利でございます。また、ecoTOOLS の携帯用フェイスブラシはコンパクトでブラシ自体も柔らかくお顔に優しく触れ、以前にご紹介致しましたSigma のブラシ同様お気に入りのブラシのひとつでございます。ecoTOOLS のブラシはお手頃な価格で、どのドラッグストアでも購入可能でございますので嬉しく思います。

にほんブログ村 美容ブログ コスメへ
にほんブログ村

Monday, June 25, 2012

Emile Henry Artisan Ruffled Pie Dish


                      (画像はWilliams Sonoma のウェブサイトからお借り致しました。)

本日は、私のお気に入りのパイ皿のご紹介でございます。こちらは Emile Henry Artisan Ruffled Pie Dish で何年か前にWilliams Sonoma で購入致しました。アメリカでは夏になるとチェリーパイ、ブルーベリーパイ、ピーチパイなど、秋には感謝祭にパンプキンパイ、季節に関係なくアップルパイなどを焼く機会が多いので、こちらのパイ皿はよく使用しております。最初は見た目で気に入ってしまったのですが、実際に使ってみるとお手入れがし易く、均等に焼きあげてくれるのでさらに気に入ってしまいました。


あまりににも気に入ってしまいましたので、小さめのサイズのパイ皿も購入してしまいました。こちらは、2人分位の小さなパイを焼き上げることができ、少しパイが食べたい時や新しいレシピに挑戦する時の試し焼きなどに大活躍してくれております。お色はこのほかにもキャラメルとグリーンがございますがどちらも素敵で、特にキャラメルは感謝際のパンプキンパイにはもってこいのパイ皿で、私の欲しい物リストの中に常に入っております(笑)。

にほんブログ村 雑貨ブログ キッチン雑貨へ
にほんブログ村

Friday, June 22, 2012

NARS duo vs e.l.f. duo


本日は、NARS ( ORGASM / LAGUNA ) と e.l.f. ( blushed / bronzed ) のチークとブロンザーセット のご紹介でございます。NARS のこちらの duo の組み合わせは大好きで良く普段使いでも使用しております。こちらの NARS と e.l.f. のduo は、アメリカのYou Tube のビューティーチャンネルではよくそっくりさんとして取り上げられております。ちなみに。e.l.f. はドラッグストアで手に入るブランドで、低価格($1~$3)でいろいろなコスメやメイクアップブラシがございます。


さてお色の比較でございますが(左が NARS 、 右が e.l.f. でございます)、チークは NARS ORGASM の明るめのピーチピンクに対して、e.l.f. は少し暗めのピーチオレンジとでもいいましょうか、チークに関してはそっくりさんではない気が致します。一方、ブロンザーはと言いますと、確かに両方共に似たお色に見えますが、実際にお肌にのせた時のお色は e.l.f. の方が少し濃いめで、私の顔の肌の色には少し合わないようで、見苦しい感じのお色に見えてしまいます。お粉自体の品質は、やはり NARS の方が粒子が細かく肌なじみが良い気が致します。e.l.f. のチークのお色は綺麗なお色なので、時々使用しております。

にほんブログ村 美容ブログ コスメへ
にほんブログ村

Thursday, June 21, 2012

本日のネイル June 21, 2012


本日は、私が最近気に入っているネイルポリッシュの組み合わせのご紹介でございます。


butter LONDON のTRTFUL DODGER をベースの色として3度塗りし、JULEP の Portia を人差し指又は薬指のアクセントネイルとして使用しております。TRTFUL DODGER はくすんだブルーのビンテージ調な落ち着いた感じのお色で、透明感のあるブルーにキラキラと可愛らしいグリッターが入った Portia が控えめなアクセントとなりたいへん気に入っております。butter LONDON は他のブランドにはない素敵なお色が多く、以前にご紹介致しました JULEP と同様、体に良くない物質を使わない体に優しいネイルポリッシュなので好きなブランどの一つなのですが、他のブランドと比べますとネイルポリッシュがはがれ易い気が致します・・・。ちなみにこちらの組み合わせは、私の本日のネイルでもございます。

にほんブログ村 美容ブログ コスメへ
にほんブログ村

Wednesday, June 20, 2012

NAKED Palette


本日は、私のお気に入りのアイシャドウパレットURBAN DECAY "NAKED" のご紹介でございます。こちらは何年か前に発売され、アメリカでは大人気のアイシャドウパレットでございます。


お色は12色で温かみのあるブラウン系、眉下や目頭のハイライトなどに使える明るめのお色や、ブラックとグレーなどダークなアイメイクや眉やアイライナーにも使えるお色と、どのお色も使えるお色ばかりで大変気に入っております。こちらのアイシャドウは発色が良く、ナチュラルアイメイクからスモーキーアイメイクまでいろいろなお色の組み合わせが楽しめます為、旅行の際などにはこちらのパレットを持っていると便利で、とても助かり嬉しく思います。

にほんブログ村 美容ブログ コスメへ
にほんブログ村

Tuesday, June 19, 2012

陶器の計量スプーン


本日は、私のお気に入りの陶器の計量スプーンのご紹介でございます。こちらのスプーンをご覧になった事がある方もいらっしゃるかと思います。そうです、お料理番組のEveryday Italian または「毎日がイタリアン」でGiadaさんが使用されておりますスプーンでございます。こちらのスプーンは、私がまだアメリカへ移住する前、約5年前でしょうか当時は日本のケーブルテレビではまだ「毎日がイタリアン」が放送されていなく、アメリカのFood Network のウェブサイトでVideoを観ておりました。その頃からこちらの陶器の計量スプーンが気になっており、その後アメリカへ移住し当時Anthropologieで販売されていたこの計量スプーンを見かけた際には、大興奮してしまいました。もちろん、すぐに購入し今でも壊さないように大事に使用しております。以前にご紹介した陶器の計量カップ同様、お菓子作り専用でございます。下のビデオでGiadaさんがこちらの計量スプーンを使用されております。ちなみに、こちらのレシピはアーモンドエクストラが効いていてなかなかおいしかったですよ。


こちらの計量スプーンは、私のBUYMAのショップでお取り扱いしております。ご興味のあられる方は、ぜひご覧くださいませ。また、売り切れの際にはご了承下さいませ。

にほんブログ村 雑貨ブログ キッチン雑貨へ
にほんブログ村

Monday, June 18, 2012

Birchbox June 2012


本日は、先日届きました6月のBirchboxのご紹介でございます。Birchboxとは、以前にご紹介致しましたGLOSSYBOXと似たようなシステムで、こちらは毎月$10でビューティサンプルを定期購入することが出来ます。

今月の内容は、



*Masqueology Pore Minimizing Mask
*stila one step bronze               
*Comodynes Self-Tanning Intensive               
*theBalm® cosmetics Stainiac

おまけ
*John Varvatos Star U.S.A. 1.7 oz
*tili Bags Small Collection
           
でございました。おまけの男性用コロンは今月の父の日と男性用のBirchboxの発売の宣伝を兼ねて、ボーイフレンド又はご家族の男性陣へと言う事なので、ウチの主人に。セルフタンニング用のローションは使用しないのでどなたかに差し上げようと思いますが、その他はstila や theBalm と好きなブランドなので、試してみるのが楽しみでございます。Birchboxは、サンプルを使用した後に簡単なアンケートに答えると、ポイントを頂く事が出来、そのポイントを使用してBirchboxのショップで商品を購入する事ができます。ポイントは比較的貯まりやすいので、私も何度か貯まったポイントを使用し幾つか商品を購入致しております。

https://www.birchbox.com/?raf=dfxtd ←Birchboxのサイトでございます。アメリカにお住まいで、ご興味のある方はどうぞご覧くださいませ。

にほんブログ村 美容ブログ コスメへ
にほんブログ村

Sunday, June 17, 2012

Sigma F80 - Flat Kabuki



本日は、私のお気に入りのメイクアップブラシSigma のF-80 - Flat Kabukiのご紹介でございます。Sigma のブラシはM・A・Cのブラシと同品質でお値段が半分以下と言う事でアメリカでは人気のブラシで、アメリカのYouTubeのビューティーチャンネルでも好評でよく使用されております。こちらのF-80は合成毛でできており、リキット又はクリームファンデーションに最適なブラシとなっております。実際に私も以前ご紹介致しましたTarteのファンデーショで使用しておりますが、フラットブラシなので肌に密着する感じで、すごく柔らかく程良い柔軟性があり扱いやすく、お肌に優しく触れブラシ跡が残らず綺麗な陶器肌を作る事ができ大変気に入っております。Tarteのファンデーションには専用のブラシがセットになっておりましたが、そちらのブラシは柔らかくて肌触りは良いのですが、Sigma のF-80に比べますとブラシの毛が少し長く毛先が丸い為、肌への密着度と扱いやすさが違います。

こちらのブラシは、日本にお住まいの方でもSigmaのサイトにてご購入頂けます。アメリカの英語のサイトになりますが、日本への発送が可能でございます。6月の10% OFF ディスカウントコードものせておきますので、ぜひお使い下さいませ。また、英語のサイトでの購入は不安と言う方には、送料と手数料を頂いたお値段にはなりますが、私のBUYMAのショップでも幾つかSigma のブラシのお取り扱いをしておりますので、そちらの方でお手伝いができれば幸いでございます。


My sigma Affiliate Link  ← Sigmaのサイト(英語でございます)

6月の10% OFF ディスカウントコード: STAR2012

7月の10% OFF ディスカウントコード: AP2012


* dolce * ← 私のBUYMA のショップでございます。



にほんブログ村 美容ブログ コスメへ
にほんブログ村

Tuesday, June 12, 2012

ネイルケア


本日は、私の現在使用しているネイルケア商品のご紹介でございます。最初にトップコートでございますが、Sally HansenのInsta-Dri Anti-Chip Top Coatを使用しております。アメリカや日本ではSeche Vite(セシェ・ヴィート)の大変人気があるようですが、私はSeche Viteのボトルに警告されておりますように、体に良くない化学物質が含まれているという点が気になります為、幾つかのトップコートを試した結果こちらのInsta-Dri Anti-Chip Top Coatを使用しております。私のトップコート選びの基準はと言いますと、速乾性、仕上がりの輝き、色がはがれ(欠け)にくいの3つでございますが、どちらも叶えてくています。ちなみに、私は同じネイルポリッシュの色を付けているとすぐに飽きてしまうことと、爪先の色はがれ(欠け)がおこるのが嫌いな為、1度塗ったネイルポリッシュは3~4日で取り除いておりますのでご参考までに。

次に、ネイル強化の為のbutter LondonのHORSE POWER Nail Fertilizer を、ネイルポリッシュを塗らない時などに使用しておりますが、確実にネイルが厚く折れにくくなっております。


ベースコートとキューティクルオイルは以前にご紹介いたしましたJulepの商品を使用しております。こちらのベースコートを使用すると、他のベースコートに比べますとネイルポリッシュがはがれにくいので気に入っております。キューティクルオイルは毎晩夜寝る前に使用、昼間はBurt's Beesのキューティクルクリームを使用しキューティクルの乾燥を防ぐようにしております。ちなみに、e.l.f.のNourshing Cuticle Penを常に鞄の中に持ち歩き、外出の際にキューティクルの乾燥が気になる時などに応急処置として使用しております。

最後にVaselineでございますが、こちらはネイルポリッシュを取り除く際に指先を除光液から守る為に塗ったり、ネイルポリッシュを取り除いた後の指先の乾燥が気になる時などに使用しております。

にほんブログ村 美容ブログ コスメへ
にほんブログ村

Monday, June 11, 2012

Capri Blue Etched Jar Candle volcano



本日は、私のお気に入りのキャンドルのひとつCapri Blue Etched Jar Candleのご紹介でございます。
こちらのキャンドルは上品な軽い爽やかな香りで、特に春や夏にぴったりな感じが致します。こちらのキャンドルを炊きながらコーヒーや紅茶を頂き、一息ついたり読書をしたりすると、とてもリラックスでき幸せな気持ちになります。香りの特徴としては、トロピカルフルーツ、砂糖で甘くしたオレンジ、レモン、ライム、軽いエキゾチックな緑の山の香りとなっております。香りももちろん大好きなのですが、こちらの容器も素敵で大変気に入っております。こちらのキャンドルはAnthropologieで購入致しましたが、大きさやデザインの違う容器が幾つかございました。アメリカにお住まいの方でAnthropologieにお立ち寄りの際には、ぜひこちらの香りを嗅がれてみて下さいませ。きっと何処かで嗅いだ事のある香りだと思います。なぜなら、こちらの香りはAnthropologieのお店の香りだそうで、よくお店でこちらの香りのキャンドルを焚いておられるようです。

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ
にほんブログ村

Sunday, June 10, 2012

Bath & Body Works Pink Chiffon


本日は、私の最近のお気に入りの香りBath & Body Works のPink Chiffon のご紹介でございます。ボディーケアやハンドソープ、キャンドルで人気のBath & Body Works、ハンドソープは使用しておりますが、正直なところボディーケア商品とキャンドルにはコレと言って気に入る香りがございませんでした。唯一好きな香りがBlack Raspberry Vanilla ですが、なくても困らない程度の好き具合でございます。ところが、2~3ケ月程前にたまたま時間つぶしで入ったBath & Body WorksでPink Chiffon に出会い虜になってしまい、ボディークリーム、ボディーミスト、シャワージェルを購入致しました。この香りをかぐと、すごく幸せな気持ちになってしまいます。香りの表現と捉え方には個人差がございますので難しいところではございますが、すご~く甘くて女の子(女性)らしい香りでございます。Bath & Body Worksの表現では、Pink Chiffonは空気のように軽いピンクの花びらとバニラのシホンアイシング、キーフレグランスは赤梨とバニラ 蘭 ホィップドシホンムスクとなっております。ちなみに私は香水のようなきつい香りは好きではなく、フローラルな香りよりもフル―ティーで甘い香りが好きでございますのでご参考までに。

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ
にほんブログ村

Friday, June 8, 2012

GLOSSYBOX May 2012


本日は、先日届きました5月のGLOSSYBOXのご紹介でございます。GLOSSYBOXとは5つのトラベルサイズ又はフルサイズの美容に関する商品が毎月$21で定期購入できるというもので、ようやく今月からアメリカでも本格的に発売されました。以前からからYouTubeでイギリスやオーストラリアの方々のGLOSSYBOXを拝見させて頂いていたので、GLOSSYBOXがアメリカにやってくると聞いた際には、嬉しくて少し興奮してしまいました。日本でも昨年末から発売されているようなので、ご興味のある方はぜひこちらの日本のGLOSSYBOXサイトをご覧くださいませ。


さて、今月の中身はと言いますと、テーマが”Beauty Around the World ”と言う事で世界各国の美容に関する商品でございました。

*AMOREPACIFIC - Moisture Bound Refreshing Hydra-Gel (韓国のブランド)
*BURBERRY BEAUTY - Lip Mist Natural Sheer Lipstick Copper No.202 (イギリスのブランド)
*MARVIS - WHITENING MINT TOOTHPASTE (イタリアのブランド)
*PHYTO - Phytojoba Intense Hydrating Mask for Dry Hair (フランスのブランド)
*ZOYA - Summer 2012 – Beach and Surf Collection (アメリカのブランド)

おまけ
*GOSSYBOXのチークブラシ 


1番嬉しかった商品はと言うと、私の大好きなZOYAのネイルポリッシュ(お色はReaganでヒューシャピンクのクリーム)でございます。ネイルポリッシュは幾つあっても嬉しいので、幸せな気分になりました。BURBERRY BEAUTYとMARVISは店頭などで見かけて気になっていたブランド、 AMOREPACIFICとPHYTOのブランドは初めて目にするブランドなので、試してみるのが楽しみでございます。ちなみに、おまけで下さったチークブラシはイマイチな使い心地で残念でございます・・・。

こちらはアメリカのGLOSSYBOXのサイトでございます、アメリカにお住まいでご興味のある方はどうぞご覧下さいませ。

にほんブログ村 美容ブログ コスメへ
にほんブログ村

Thursday, June 7, 2012

計量カップ


本日は、私のお気に入りの計量カップのご紹介でございます。


こちらの計量カップは陶器でできておりまして、2~3年程前に Anthoropologie で購入致しました。1/4cup、1/3cup、1/2cup、1cup とカップの底の方に表記されていて、一つ一つお色が違いお花模様がとても可愛らしく見ているだけで幸せな気持ちになってしまいます。特に理由はないのですが、お菓子作りが好きなものでこちらはお菓子作り専用の計量カップとして使用し、ウチの主人には「陶器で割れやすいから扱いにくい」などと言われておりますが、その分私はゆっくりと時間をかけお菓子作りを楽しんでおります。

にほんブログ村 雑貨ブログ キッチン雑貨へ
にほんブログ村